買取りを利用したスムーズな不動産売却

052-353-5580

営業時間/9:30~18:00
定休日/水曜日

2024年12月18日

買取りを利用したスムーズな不動産売却

マンションを売却する際、何の準備もせず進めるのと、戦略を立てて取り組むのとでは結果に大きな違いが生じます。ここでは、不動産会社による査定や買主の見学時に注意すべき点について解説します。

不動産の買取りとは何か

一般的な不動産の売却は、不動産会社に仲介を依頼し、第三者である一般買主に売ることを指します。この場合、仲介の作業には「宣伝活動」や「買主探し」なども含まれます。

一方、買取りとは、不動産会社が直接不動産を買い取る方法です。この場合、買い手は一般買主ではなく、不動産会社自体が売買契約の実施者となります。不動産会社は買取した不動産にリフォーム工事を行った上で、自分の名義で再販売します。

買取りの一般的な流れ

【 調査・査定 】 
不動産の調査や査定を行います。
  ↓
【 審査 】 
不動産会社で、買取可否の審査を実施します。
  ↓
【 買取条件の提示】
買取価格や諸条件を詳細に提示します。
  ↓
【 売却申込 】 
売却申込書に署名・捺印をしていただきます。
  ↓
【 売買契約の締結 】
不動産会社との間で契約を締結します。
  ↓
 代金支払い・引渡し 】
  代金の支払いと同時に、不動産の引渡しを行います。

買取りの最大のメリット

買取りの最大のメリットは、その迅速さにあります。不動産会社が直接買い取るため、購入希望者を探す手間が省け、条件面で合意が取れれば短期間で売却が可能です。数日で売買契約が成立する場合もあり、特に急ぎで売却を希望する方には適しています。

ただし、売却価格が市場価格より低めに設定される傾向があります。高額を狙って売り出した場合、結果的に売却まで時間がかかり、最終的に値下げを余儀なくされる可能性もあるため、売却のスピードと価格のバランスを考慮することが重要です。

その他の買取のメリット

仲介手数料が不要
一般的な仲介売却では、不動産会社に対して仲介手数料を支払う必要がありますが、買取りの場合は不要です。例えば、売却価格が2,000万円の場合、仲介手数料は最大66万円(3%+6万円)+税となりますが、このコストを節約できます。

内覧対応の負担が軽減
一般的な売却では、多くの内覧希望者を迎え入れる必要がありますが、買取りでは不動産会社による査定のみで済む場合がほとんどです。そのため、内覧対応の手間が省け、時間や精神的な負担も軽減されます。

手続きがシンプル
売却の当事者が不動産会社と売主のみのため、手続きが簡素化され、スムーズに進行します。

ご検討されている方に向けて

不動産の買取りは、迅速な売却や手間の軽減を求める方にとって、非常に有効な選択肢です。特に、売却を急ぐ必要がある方や、内覧対応などに時間を割きたくない方におすすめです。

買取りについて詳しく知りたい場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
代替テキスト
平手 康夫

ファイナンシャルプランナー、相続診断士、空き家マイスターを活用する不動産社長です。 お客様に満足いただけるようなご提案をモットーに日々、勉強中!

ページの先頭へ